(読了目安:3分)

記事なんて読む余裕がないぜ!という忙しいショップ様は、ここからお問合せフォームにジャンプできます

【急ぎの方向け】カスタマーサクセス電話番号:050-3188-8339

※窓口受付時間は土日祝を覗く10:30~17:30 その他に研修日の窓口停止もございます

「物流代行」だけでは自動化ができない!

ECを運営するにあたり、マーケティングやCRMなどの「売上を伸ばすアクション」の時間を捻出するために、積極的に外注や自動化を検討したいのが「物流業務」になります。

皆さんも「物流代行」や「発送代行」「物流アウトソーシング」「3PL」といった事業者を探してこのページをご覧になっているはずです。

もちろん、物流代行は納品・保管・ピッキング・出荷の一連の物流業務を代行することができ、それだけでも十分にありがたい存在です。

しかし、物流業務はそれ以外にも「注文確認」や「倉庫への出荷依頼」といった、倉庫とのコミュニケーションが発生し、こちらも大きな手間となります。

「自動出荷ツール」と、連携できる物流代行の併用がおすすめ

そこで、倉庫とのコミュニケーションを自動化するツールと、物流代行(物流倉庫などを含む)の併用がおすすめです。

自動出荷ツールは、受注処理から出荷依頼の倉庫への共有、出荷完了メールの送付といった、一連のルーティン業務を自動化いたします。

「シッピーノ」は自動出荷ツール|物流倉庫の紹介もサポート

「シッピーノ」は、そんな自動出荷ツールの1つです。

通常であれば、自動出荷ツールと物流代行を別々に探し、連携の可否を確認する必要があります。

ただ、他の業務も忙しい中で、ツールと倉庫や代行業者を別々に選定する手間はかなりの負担となりますよね。

シッピーノでは、そんな声にお応えして、連携できる物流倉庫のご紹介を無料でサポートしております。

もちろん、問い合わせてみて条件が合わなかった、料金が合わなかったというケースもあります。物流代行の選定では必ずこうしたケースはありますので、そのような場合でも特に契約を強いたり、費用を頂いたりすることはございません。

過去にはこんな相談がありました。

  • 弊社に合う物流倉庫を教えてほしい
  • FBAのメリットについて教えてほしい
  • EC物流についてそもそも何を準備すれば良いか教えてほしい
  • ツールを今使っている倉庫のまま使いたい

「そもそも何をすればいいの?」といった疑問も相談できますので、ご連絡はお気軽にどうぞ。

「シッピーノ」自体はこんな機能があります

シッピーノは一言で表せば、「ECと倉庫を連携し、出荷依頼や受注処理を自動化するツール」です。

連携済みのカート・モールは下記のとおりです。
(連携先はこれからも増やしていきます。もし何かリクエストがあれば、ご一報ください。)

シッピーノが連携しているモールシステムと物流サービス

見てのとおり、物流サービスにはモール型フルフィルメントの「FBAマルチチャネルサービス」が含まれます。「Amazonから楽天やYahoo!ショッピングに進出したいけど、今の物流の仕組みをそのまま使いたい」といったご要望でご利用いただくケースも非常に多いです。

また、それぞれの連携に対して次のような業務を自動化します。

注文情報の取得から在庫同期まで自動処理
CSV連携のみ、複数モール・ショップ間の在庫連携ができません

紹介している倉庫の例

例えばシッピーノでは、こちらのような物流倉庫が紹介可能です。
一部をブログで紹介しておりますので、お時間があればご一読ください。


シッピーノご利用ショップの例

シッピーノは、例えばこんなショップ様にご利用いただいております。

事例① アンカー・ジャパン株式会社様

FBAマルチチャネルサービスと、OMSのネクストエンジンを連携しています。
月1万件規模の出荷数も完全に自動化されています。https://www.shippinno.net/voice_08.html

事例② Grow株式会社様

株式会社Grow

Shopify・Amazonと、ロジザードZERO導入済み倉庫を連携しています。
自動出荷により浮いた時間で、効率的にマーケティング活動を行われています。
https://www.shippinno.net/voice_10.html

事例③ ぺブルコーポレーション株式会社様

ぺブルコーポレーション株式会社

Shopifyと物流倉庫を連携しています。
自動出荷を利用することで、スピーディに新規事業を立ち上げることができたそうです。
https://www.shippinno.net/voice_11.html

自動出荷や物流代行についてお気軽にご相談ください

ここでは、自動出荷のことや物流代行について簡潔に解説させていただきました。

物流のことは、希望する形であったり、商材によって千差万別。

Web上の情報だけではなかなか「うちにぴったりだ!」と言える解説が見つからないものです。

「なんとなく、話を聞いてみたい」「ちょっと気になった」という方でも、お気軽に問い合わせてみてください。

【急ぎの方向け】カスタマーサクセス電話番号:050-3188-8339

※窓口受付時間は土日祝を覗く10:30~17:30 その他に研修日の窓口停止もございます