急いで相談する方はこちら

ECを始めると、仕入・商品企画やマーケティング等、売上を増やすために取り組むべき施策がたくさん出てきます。

そのため、単純作業でありながら時間と手間がかかってしまう出荷関連業務に関しては、ECを始めた当初から代行業者やツールを用いた自動化に取り組むケースも珍しくありません。

このページでは、ECの物流を効率化する方法を、押さえるべき知識を紹介しながらご説明いたします。

そもそもEC運営で必要な物流業務は何?

EC運営で必要な物流業務は大きく分けて「倉庫業務」と「受注業務(出荷指示業務)」に分かれます。

  • 倉庫業務…商品の入庫や保管を行い、注文が発生したらピッキングや梱包を行った後、発送する
  • 受注業務…注文を確認し、倉庫に出荷指示を行う。お客様に出荷完了の通知を出す。複数モールに同じ商品を出している場合は、在庫同期を行う。

倉庫業務の流れ


受注業務(出荷指示業務)の流れ

外注や自動化を活用することが主流に

上記の図の通り、ECの発送業務は運営している方自身で行うこともできます。
そのため売り上げが少なく、利益が出ていないうちは、自社出荷をするケースも多いです。

一方で、出荷業務が時間を圧迫すると、売上を増やすためにマーケティング施策を行う時間を取りにくくなってしまいますし、出荷量が増えてくると業務が回らなくなってしまうケースもあります。

スタッフを雇うという選択肢もあるものの、人件費は大きい投資になりますし、受注が多い月・少ない月でバラつきがある場合は一時的にスタッフを増やす必要が出てきます。

このような背景で、倉庫業務を外注のうえ、受注業務は自動化する流れが主流となっています。

「物流代行」と「OMS・WMS」「自動出荷ツール」とは?

ECの物流体制を考えるうえで、知っておきたいのが「物流代行」と「自動出荷ツール」「OMS」「WMS」の4つのキーワードです。

まず、それぞれの概要を説明しますね。

物流代行の概要

物流代行は一般に、以下のような機能を持つ倉庫事業者を指し、物流倉庫と呼ばれるケースもあります。

  • 倉庫における商品の保管
  • ピッキング
  • 商品の梱包などの物流加工
  • 出荷
  • 追跡番号の確認

ただ保管と発送を行うだけではなく、梱包といった物流加工に対応する点が特徴です。

さらに、倉庫に「何が、いくつあるか」といった情報を取り扱う「倉庫管理システム(略称WMS)」を物流代行が標準導入しているケースと、していないケースがあります。

倉庫がWMSを導入していない場合
倉庫がWMSを導入している場合

物流倉庫は3パターンに分けられる

3PL(サードパーティロジスティクス)

「物流倉庫」と聞いて思い浮かべる倉庫は、3PLが多いのではないでしょうか。

特徴として、「梱包材・ラッピングなどが柔軟」といった点があります。固定の担当者が付くケースも多く、コミュニケーションを取りやすい点もメリットです。

一方で、後述する「モール型」と比べると送料がやや高い傾向にあり、土日祝の稼働がオプションとなるケースもあります。(ただし、ボリュームディスカウントがあるケースも多いです)

大手モール型の物流倉庫

Amazonが運営する「フルフィルメント by Amazon(FBA)」をはじめ、大手モールが運営する物流サービスを指します。現在では、AmazonのFBA、楽天は「楽天スーパーロジスティクス」、Yahoo!ショッピングは「ヤマトフルフィルメント」と、主要3モールはそれぞれの物流倉庫を展開しています。

費用が安く、固定費が掛からない傾向にあり、365日出荷が可能といった大きなメリットがあります。

一方で、梱包材などの柔軟な対応は難しかったり、独自の納品ルールに従わない商品は返却をしたりと、融通の面では3PLに対して劣ります。

また、「何が・どこに・いくつある」倉庫管理システムを独自で開発しています。


4PL(フォースパーティロジスティクス)

複数の物流倉庫をネットワーク化した物流サービスです。

保管料がサイズ/日単位で計算されたり固定費が掛からない等、料金がわかりやすく、受託できる案件の幅が広い特徴があります。

OMS・WMS

次に「OMS・WMS」について説明いたします。

OMSは「受注管理システム」の略で、ECの注文情報を取得し管理するシステムです。

WMSは「倉庫管理システム」の略で、何が・どこに・いくつあるのかを管理するシステムです。倉庫側の在庫状況を管理するために利用します。

OMSとWMSを接続することで、「OMSで注文情報を取り込み、WMSに出荷指示を出す」というフローを組むことができます。

自動出荷ツール

自動出荷ツールは、文字通り出荷業務を自動化するツールとなり、以下のような機能を自動で処理するものを指し、OMSやWMSと機能が被る部分もありますが、「EC→倉庫の出荷指示を自動化する」という機能に特化しています。

  • 複数ECからの受注の取り込み
  • 入金の確認
  • 出荷指示データの作成
  • 送り状の発行
  • 出荷指示データの倉庫への共有
  • 出荷情報の取り込み
  • 在庫数の反映
  • 出荷完了メールの送信

自動出荷ツールには、次の図解の①と②のパターンが存在します。

倉庫がWMSを導入していなければ、自動出荷ツールの他、WMSの選定も必要。ただし、ECやカートが1つだけならWMSは不要なケースも。
倉庫がWMSを導入していれば、出荷指示を自動化するツールだけ必要。

シッピーノは②のイメージに近いため、「WMSを標準導入している倉庫」との相性が良いです。 例えば、Amazonが運営する「フルフィルメント by Amazon」や、WMSのロジザードZEROを導入している倉庫全般です。

ちなみに、複数のECを運営せず、1つのカートやモールだけを利用する場合では、WMSを導入していない倉庫と受注管理ツールのみで業務が完結してしまうケースもあります。

自社に何が合うか判断がつかない場合は、まずはシッピーノのスタッフにご相談ください。

「物流代行」と「自動出荷ツール」を両方使い、物流業務を完全に自動化しよう

ECの出荷業務は、物流代行を利用するだけでも外注することが可能です。しかし、注文が発生した際に出荷指示を物流代行へ手動で行っていると、その事務作業で膨大な手間が発生します。

そういった「出荷指示」に関連する業務を自動化するため、シッピーノのような自動出荷ツールを利用する必要性が出てきます。

Reima Japan株式会社様の導入事例

フィンランドの子供服ブランド「Reima」を日本で輸入・販売するReima Japan様では、ShopifyとAmazon運営の物流業務をシッピーノ&佐川グローバルロジスティクスの併用で自動化&外注化。

ルーティン業務を自動化し、1人で出荷関連業務とカスタマーサポートに対応されています。

Reima Japan様の連携ケース

「物流代行」と「自動出荷ツール」をそれぞれ探すのは面倒…シッピーノなら両方ご提案できます

物流代行と自動出荷ツールをそれぞれ探すのは少し面倒くさいものです。

シッピーノでは物流代行のご紹介も行っておりますので、ひとまずシッピーノにお問い合わせいただければ、両方をそれぞれ探していただく手間が省けます。

シッピーノが連携しているEC/物流代行

シッピーノの場合は、次のECや物流サービスに連携しています。

<EC・モール>

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • PayPayモール
  • ネクストエンジン
  • Shopify

<物流代行>

  • フルフィルメント by Amazon
  • LogiMoPro
  • ロジザードZEROを導入している倉庫
  • SBロジスティクス
  • 佐川グローバルロジスティクス
  • CSVで出荷指示を行う全ての倉庫

特に「フルフィルメント by Amazon」は返品対応などのカスタマーサポートにも対応しているほか、Amazon並のスピードで出荷されます。Amazonを中心に据えた複数ECの運営では、FBAの積極的な利用をおすすめします。

また、FBAでできない同梱物の対応や、オリジナルの梱包資材を利用したい場合でも、シッピーノが紹介できる物流代行であれば柔軟にご対応しています。

気になる料金は?

月額料金は1モール連携につき9,800円+出荷件数に応じた従量課金(+SKUが500件を超える場合のみ、追加の従量課金)となります。

固定でかかる費用は連携課金の9,800円/月と年間保守費用の15,000円のみと抑えめに設定しており、出荷量の少ない事業者様でも安心してご利用いただけます。

①ストア(店舗・受注管理システム)と物流サービスの連携:月額9,800円、ストアに2つ目以降の物流サービスを追加する場合:月額4,800円

自動出荷の連携例

※ネクストエンジンは、1つのストアとみなします。

②自動出荷の合計件数による従量課金

③全ストアのSKU数の合計による課金表

こちらのリンクから料金シミュレーションもできます!

https://www.shippinno.net/price.html

シッピーノは無料で試せます!

シッピーノは1カ月ほどの無料トライアル期間を設けています。

物流代行の契約が済んでおり、すでに楽天市場やShopifyの出店準備が整っている状態であれば、早い方は1営業日以内に自動出荷をスタートされています。

まだ物流代行が決まっていない方でも、シッピーノはご紹介が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。※物流代行・倉庫はトライアル対象外です

自動出荷アプリ「シッピーノ」やEC物流に関する
ご質問・ご相談